どーも半沢くんです。
以前キンコン西野さんの吉本発のクラウドファンディングの『SILKHAT』を紹介したんやけど、

この記事がキンコン西野さんのFacebookで紹介されて、2万人以上の人に読んでいただけたんや!
ほんまに西野さんはじめ、twitterで拡散してくれた方々ほんまにおおきにな!
この場を借りて感謝申し上げます!
話はかわって、
そのクラウドファンディングで一番有名といえば
家入さんが代表を務める「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」やんな!
株式会社CAMPFIRE 概要
名称:株式会社CAMPFIRE
代表取締役社長:家入 一真
設立:2011年1月14日
資本金:19億4048万円(資本剰余金含む)
事業内容:クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」「FAAVO(ファーボ)」「polca(ポルカ)」、評価型与信モデル融資「CAMPFIRE Bank」などの企画・開発・運営。
今回は10月23日にキャンプファイアーで新しい金融サービスのかたち、
『CAMPFIRE Bank(キャンプファイヤーバンク)』がローンチされたからその解説をしていくで!
Contents
キャンプファイヤーバンクとは
クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」でプロジェクトを実施した方(個人・企業問わず)及びプロジェクトの支援者を対象に、200万円を上限に融資を行うものなんやで。CAPFIREでは、2017年7月より融資サービス「CAMPFIREレンディング」の提供を開始しているんやけど、ついに「CAMPFIRE Bank」ではクラウドファンディングの起案者に加え、支援者まで対象を拡大されとるんや!これで、どうしても欲しいリターンがあるけど、手元にお金ないから結局あきらめてしまうなんてことはなくなるんやで。支援者側にも融資をするっていうのは今までなかったモデルやな!
キャンプファイヤーバンクの特徴は
融資は、決算書などの評価だけではなく、CAMPFIRE独自の支援者による評価を軸とした「評価型与信モデル」を採用しとるんやで。アリペイとかと同じような評価体系になっとるな。評価型与信モデルとは、クラウドファンディングにおける支援(総額・人数)をスコアリングしたものを与信材料の一つとし、融資対象者へ信用供与するモデルなんや。
今後は、ソーシャルレンディング事業を含む金融サービスの新規開発や、アジアを中心とした海外融資事業の展開を計画しており、資金調達の民主化を目指しすとのことらしいで。
今までクラウドクレジットが一番やったけどもしキャンプファイアーからソーシャルレンディングができたら
どんな融資商品があるのか
「CAMPFIRE Bank」では、クラウドファンディングを実施した方を対象とする起案者向け融資「CAMPFIREステップアップローン」(旧名称:CAMPFIREレンディング)と、クラウドファンディングの支援履歴を評価して支援者に融資を行う「CAMPFIREユーザーローン」の2種類があるんやで。ひとつひとつ紹介していくで!
◉プロジェクトの起案者向け融資「CAMPFIREステップアップローン」
プロジェクト終了後の「商品の追加制作」や「イベントの追加開催」など、想定を上回る資金需要が発生した際に利用できるんや。支援者数や支援金額が増えるにつれて、借入条件(借入可能額、利率)が向上するんやで。
対象者は?
過去に CAMPFIRE で「All-or-Nothing」または「All-in」のいずれかの方式でクラウドファンディングを行い、資金調達に成功したことがある方が対象となるで。

借入条件:借入可能上限200万円、貸付利率8〜15%(年利)、返済期間最大12ヶ月となっとるな。
貸付けの利率(実質年率) | 年8.00%〜年15.00% (金利は審査内容により決定) |
---|---|
返済の方式 | 一括返済方式、元利均等返済方式 |
返済期間 及び 返済回数 | 1ヶ月〜12ヶ月、1回〜12回 |
賠償額の元本に対する割合 | 上限:年20% |
担保を供給することが必要な場合における当該担保に関する事項 | 無担保 |
やっぱり少し金利が高いのがネックやな。ただ今後、ローンの数が増えていって審査体系が整ったら、スコアのランクによっては数パーセントになる可能性は十分あるな。

クラウドファンディング募集中でも大丈夫か?
募集中でもお申し込み可能。お申し込み時点の支援実績にて審査されるとのこと。
審査スピードは?
必要書類が揃い次第、原則2営業日以内に審査結果をお伝えするとのこと。その後、最短2営業日でお借入できるらしいで。人気のあるクラウドファンディングはスピード勝負やからこれはありがたいよな。
プロジェクト終了からの申し込み可能期限はあるのか?
申込期限はなし。プロジェクト終了後はいつでもお申し込みいただけますとのこと。
必要書類は?
本人確認書類(免許証など)をご用意ください。収入証明書類や、登記簿謄本(法人のみ)、決算書(法人のみ)を徴求する場合もあるらしいで。
◉プロジェクトの支援者向け融資「CAMPFIREユーザーローン」
限定個数が設定されている高額な返礼品(リターン)を支援する場合など、クラウドファンディングの支援時に急遽発生した資金需要の際にご利用いただくことが可能なんやで。クラウドファンディングへの支援回数及び支援金額が増えるにつれて、借入条件(借入可能額、利率)が向上するんや。
借入条件や審査基準等はCAMPFIREステップアップローンと同じような形になっとるで。
詳細は公式サイトを参照してみてや!
「CAMPFIRE Bank」が目指す世界は?

「なめらかなお金がめぐる社会へ」をブランドミッションに、お金の「出し手」と「受け手」をなめらかにつなぐ新たな金融の形を目指すとのことらしいで。担保や保証がないために従来の金融システムからこぼれ落ちている資金需要者や、経済的信用を得にくい小さな経済圏の主体者に対して資金供給を実施することで、誰もが声をあげられる金融包摂社会の創出に尽力するとのことや。
やっぱり、クラウドファンディングするにもやっぱり単なる情熱や計画だけでは、支援者側もお金を投資するのは難しいと思うねんな。
そこで、まず事業計画者にステップアップローンを借りて事業に挑戦してもらって結果がどうであれ、実績やその経緯をしってもらうことで、次の事業に投資にしてもらいやすくなるようなサイクルを創れるようにしているのはさすがやなと思ったわ。
今後のキャンプファイアーが創り出す新しい金融サービスから目を離したらあかんな。
今後も新サービスがでたらこのブログで紹介するでな!
ほなまた!