どーも半沢くんです。
実はこれまでフォロワー数が900人までに行ったのは良かったのですが、なかなか1000人という大台を超えることが出来なかったんですね。
そこできむにぃさんという方がTwitterのラインで流れてきたので気になってみているとスポンサーの募集を無料でしてくれているやん!と発見し、すぐさまスポンサーをお願いしました!

フォロワー数が3,000人以上の方という部分でも凄いですが、それ以上に多くのフォロワーさんと蜜に関係性を築かれていて、Twitterでも多くの方とコメントのやりとりをされていたので、非常に愛されている方だなぁと感じて、お願いしました!
実際にきむにぃさんにスポンサーになって貰ったことでフォロワー数が激増し、当初970人だったのですが、目標としていた1,000人を超えたんですね!
ほんとうにきむにぃさんスポンサーになっていただきありがとうございました!
きむにぃさんのフォロワーさんであれば、きむにぃさんの素晴らしい点はよくわかっていると思いますが、今回はあえてきむにぃさんがtwitter運用される中でどこが凄いのか、そしてなぜこんなにも多くのフォロワーさんに愛されるのかを半沢目線で解説していきたいと思います。
きむにぃさんの凄いところ3選
①企画力が半端ない
きむにぃさんのTwitterではよく大喜利のような企画や、ついつい突っ込みたくなるようなツイートなどを行う事で、「この人なんか面白そう」とついつい気になってみてしまう内容のものが多いです。たくさんツイートがライン上に流れてくる中、きむにぃさんのツイートについつい目を向けてしまうことからもお客さんのニーズを掴んでいるように感じます。
🏮恒例の今から寝ますのやつやります🏮
— きむにぃ@人間関係クリエイター (@kimuniunchi) November 2, 2019
これから寝るので
✅このツイートにリプ
くれた人をリスト追加して明日一日中、追い回します
拡散されたくない人、いいねが欲しくない人、鬼リプされたくない人は参加しないでください
では、おやすみなさい💤
ひがしゆうや @higashi_manzai がつぶやきそうなこと👇
— きむにぃ@人間関係クリエイター (@kimuniunchi) November 15, 2019
何度も顔を合わせたり接触回数が多かったりすると親しみが湧いてくるよね。
調べたら単純接触効果と言って有名な法則らしい。僕はたくさんの人と仲良くしたいから使わない手はないな。
だからこれと同じツイートあと30回くらいしていい?(笑) https://t.co/GJtf2vX61Q
②拡散力が半端ない
11月1日~11月7日までスポンサーになって貰ったのですが、このTwitterのアナリティクスを確認するとこの期間だけリツイート数が1ツイートあたり平均9件になっていました!!
普段のリツイート数が平均して1~2件に対して9件て凄くないですか!?
きむにぃとフォロワーさんが信頼関係を普段から築かれているからこそこのようなリツイート数になったんだと思いました。
実は誰とはいいませんが、同じようなスポンサー企画に応募して何人かの方に1週間スポンサーになって頂いてました。、その時は固定プロフィールに名前は載せて貰っていたものの、特に自分のツイートなどに言及することなく、1週間が過ぎていくだけだったので、そんなにフォロワー数は増えなかったんですよね。
一方、きむにぃさんは1週間に渡って、自分の過去のツイートを遡ってまで、RTしてくれていて、さらにきむにぃさんのフォロワーさんもRTしてくれているという好循環が生まれ、RT数が常に5以上を確保することができました。
この密度が高いフォロワーさんというのは凄く大事で、きむにぃさんの場合フォロワーさんと普段から密なやりとりをされているからこそ、ここまで拡散されるんだなと感じました。
実際きむにぃさんが私を紹介してくれたツイート↓
ねぇねぇ
— きむにぃ@人間関係クリエイター (@kimuniunchi) November 2, 2019
僕が応援してる半沢くん@moneyhanzawakun なんだけど
あと10人でフォロワー1000人になるんだよね
半沢くんは元銀行員でマネーや節約に関する有益な情報を定期的に発信してくれてるんだ
もしこのツイートを見かけたらぜひ半沢くんをフォローしてほしい
👉@moneyhanzawakun
③人間関係の築き方が半端ない
なぜこんなにもみんなから愛されているのだろうときむにぃさんを深く調べてみるとなんとコミュニケーション術やクレーム対応、部下との接し方などを個人レッスンされる講師であることが判明しました。
ブログを拝見させていただくとそこにはかなり具体的なコミュニケーションにかかわることやクレーム対応など幅広く記事を書かれていてどれも実践に応用できるものばかり。
ブログを読むだけできむにぃさんがかなりの場数を踏まれていることが分かると思います。
ブログはこちら
またtwitterでもコミュニケーションに関して有益な情報を常に発信されてるので、めちゃくちゃ参考になりますよ。
部下のやる気を爆下げするD言葉
— きむにぃ@人間関係クリエイター (@kimuniunchi) November 14, 2019
・どうせ無駄だよ
・だって意味ないじゃん
・でもリスクあるよね
・だとしても無理
・だから言ったのに
・ダメなものはダメ
部下のやる気を爆上げするS言葉
・それいいね
・すばらしい
・さっそくやろう
・その考えもあるね
・サポートするよ
・責任は俺が取る
気に入られる方法
— きむにぃ@人間関係クリエイター (@kimuniunchi) November 13, 2019
・嫌がることを率先してやる
・すべて相手に合わせる
・顔色をよくうかがう
・常にニコニコしてる
・頼まれたら断らない
・悪くなくても謝る
・絶対に反論しない
・お世辞を言う
・キャラを守る
・すぐ折れる
・空気を読む
・おごる
↑自分の人生を生きていない人の特徴
今ならお試し無料レッスンもやられているみたいなので、興味のある人は是非やってもいいのではないのでしょうか?
きむにぃさんのtwitterはこちら