4人に1人が認知症になる!?
夕方テレビを見ていると認知症保険の特集がされていたんやけど、これ見た瞬間自分の親にもこれは入らせたほうがいいと思たしみんなに知ってもらおうとおもて書いてみたし、60代以上の親がいる人はぜひ見てみてや。
あと、自分ちょっと保険入ろうか迷ってるっていう人はこの記事読んでみてや

厚生労働省の見解によると2030年にはなんと65歳以上で認知症になる人は
『830万人』になるそうなんや。現時点では3400万人くらいが65歳以上やから割合でいうたら25%。
4人のうち1人が認知症になるいうことやな。
実はわしのおばあちゃんも認知症になったんやが、認知症っていうのは思ってる以上に大変な病気で奇声を発するわ、外を徘徊して行方不明騒動になって深夜1時に探しに回ったりとほんま大変やったんやな。

ほんで、認知症保険って後期高齢者医療保険があるし2割負担になるからいらへんやろって思ってたんやけども実は認知症の治療費ってべらぼうに高いんやな。

例えば、東京で仕事している人やったら親がいる実家に帰るのも難しいやろ。そんとき特別養護老人ホームに入居させようと思ったら年間200万もかかるんや。
これってさすがにキツないか?
認知症になった親の行動で裁判沙汰になる可能性も?
これだけやないで親に入らそうとおもたんわこの画像を見たからなんや。

これ実際裁判になった事例やねんけど、これほんまありえる話とちゃうか?
自分がケガするとか、病気になるとかそんなんよりも何倍にもこういうことになるリスクのほうが高いって考えてもうてんな。
そんな中番組で紹介されとったのが東京海上日動の保険と損保ジャパン保険の認知症保険やったんやな。

たしかにこれでも保険としては良いものやと思ったんやけどどっちも認知症になった時に初めてもらえる保険やったんやな。
そんな中、太陽生命から新しいタイプの認知症保険が出たっていうことでそれを紹介するわな。

「認知症にならないための予防」の段階からサポート
太陽生命保険株式会社が認知症予防をサポートする「ひまわり認知症予防保険」を発売したんやが、これは認知症になった場合の保障だけでなく「認知症にならないための予防」の段階からサポートする保険なんや。同社は、平成28年(2016年)3月に、生命保険業界で初めて健康に不安のある方でも加入できる、認知症による所定の状態を保障する保険「ひまわり認知症治療保険」も発売しているんやがそれのバージョンアップ型っていうて間違いないやろ。
「ひまわり認知症予防保険」は選択緩和型保険やから、簡単な告知で加入することができるし、保険期間は10年または終身、加入できる年齢は10年の場合20歳~75歳まで、終身では20歳~85歳なんやで。

「ひまわり認知症予防保険」(無配当選択緩和型認知症診断保険(無解約払戻金型))は、契約の1年後から2年ごとに「予防給付金」を受け取ることができ、簡単な血液検査で軽度認知障害(MCI)のリスクを判定する「MCIスクリーニング検査」や疾病予防・健康増進に効果のある「クアオルト健康ウオーキング」の体験ツアーなどの認知症予防サービスが利用できるのがミソなんや!

この中で特にわいが注目したんは認知症予防アプリや

特にこのポイント③の見守り機能とか認知症抜きに親が元気にしてるかどうかっていうのが分かってめっちゃええ機能やと思ったわ。
金額も保証内容のわりにお手頃!
これが仮に60歳の女性が入った場合のシュミレーションになるんやが月々18,660円っていうのは高いように感じるけどこれはあくまで女性疾病プラスのオプションもつけた全部入りのシュミレーションやからなんやな。それでも認知症と診断されたとき100万円貰えるし、なんといっても医療保険、終身保険の機能も入ってるのは安心やわな。

たとえば60歳の男性が保険料払込期間10年、認知症診断保険金100万円、予防給付金3万円、満期保険金18万円(保険期間10年の場合のみ)、死亡保険金(保険期間10年・契約年齢60歳として)60万円の前提条件で加入すると、保険料は月々4,217円で入れるし、この金額やったら年金のうちから出せれるし、認知症になったときでも慌てず対応できるわな。
どやろ、あんたの親もいろんな保険入ってると思うけど無駄な保険が多いんとちゃうか?
まだ認知症保険は発売されて間もないけど各保険会社色んな認知症保険を販売しとるし一度この機会に見直してもええと思うで!