「paypay」、「LINEペイ」、「楽天ペイ」など主要なキャシュレスサービスのキャンペーン競争も落ち着いてきたとおもいきや、、、
7月1日から
ファミリーマート発のファミペイ

セブンイレブン発のセブンペイ
のサービスが始まったで!!
本日7月1日はキャッシュレス元年になりそう!
なぜならセブンイレブンでセブンペイ
ファミリーマートでファミペイが始まるから!ペイペイもそやったけどサービス開始時は各社還元率高めのキャンペーンを打ち出すからその波に乗っておいたほうがええで! pic.twitter.com/9rf3AWapJM
— 倍返しの半沢くん(元銀行員が伝授するマネー塾) (@moneyhanzawakun) July 1, 2019
twitterでも呟いたようにサービス開始当初は各社怒涛の高還元キャンペーンなどを打ち出してかなりオトクに買い物することができるチャンス!!
paypayやメルペイなどのキャンペーンを逃した人は今回は逃さないように!
この記事ではセブンペイについて触れてるけど、ズバリ言うと今のところは正直そこまで良いとはいえない内容になってるで。
むしろ今のところLINEペイを利用したほうがオトク感が強いで!
その理由を述べていくな!
Contents
セブンイレブンがついにキャッシュレスアプリ対応

7/1よりついにセブンイレブンでも各キャシュレスアプリについても対応したで!
この中でいうと7PAY、LINEペイ、ペイペイ、メルペイの4つが対応サービスになるな。
常識的に考えて、セブンペイはセブンイレブンの独自サービスであるがゆえについ4つの中で7PAYが一番オトクであると考えがち。
実は、現段階ではそれは間違ってるで。
なぜそうといえるか順に説明していくな!
セブンペイのキャンペーン内容は?

まず7PAYのキPャンペーン内容やねんけど、使えそうなものは上図の2点のみ。
セブンぺイが一番推しているのは
アプリダウンロードでおにぎりが貰えて、1000円以上チャージするともう1個もらえるというもの。
また○○%還元もなければ、nanacoポイントが2倍になるのみ。還元率でいうと1%とかなり寂しい数字になるで。
クーポン券で20円引みたいなものがでる可能性があるから一概にはいえへんけども内容は正直いってあまりひかれるものではないよな。。。
他の3社でなんと20%還元される!
「PayPay」「メルペイ」「LINE Pay」のサービス提供開始にあたり、3社合同の第1弾キャンペーンとして、「PayPay」「メルペイ」「LINE Pay」合同による
「最大20%戻ってくる!キャンペーン」を、7月11日(木)から7月21日(日)までの期間限定にはなるけど実施されるで。
この間はセブンペイで買い物するよりも他の3社のキャシュレスアプリを使ったほうが得になるということやねんな。
各社それぞれ1,000円までが還元上限となっているから最大限活用すると3,000円も得する計算になるな!
キャンペーン終了後はLINEペイ支払が一番お得!?
ほんとどんどん各社がキャンペーン競争をするから今後どうなるかわからへんけど、現段階では実はこの20%還元終了後、一番得になると考えられるキャッシュレスアプリはlineペイなんや。
なぜなら2019年7月31日まで、期間限定の不可ポイントの倍率アップキャンペーンがあって対象となるのは「QRコード/バーコード支払い」を利用した場合で、各マイカラーのポイント付与率に+3%されるからなんやで
マイカラー | 条件 | ポイント付与率 |
---|---|---|
グリーン | 月100,000円以上の決済 | 2.0% |
ブルー | 月50,000円~99,999円の決済 | 1.0% |
レッド | 月10,000円~49,999円の決済 | 0.8% |
ホワイト | 月0円~9,999円の決済 | 0.5% |
つまり、全く使ってなくてもLINEペイであれば、0.5%+3%の3.5%のポイントが付与されることになるから還元率だけでいうと7PAYの3.5倍といえるで!。
まとめ
- セブンペイをダウンロードするメリットはおにぎり🍙のみ。
- 7月11日から21日までは他3社を使い倒すべし
- 期間終了後はLINEペイでの支払いが還元率高くてベスト
以上やったで。
使い方、使いどころ次第で使うべきキャッシュレスサービスは変わってくるで!
当ブログではキャッシュレスサービスについて逐一お得情報をまとめて発信していくし、忙しくて調べる時間がないという人は是非フォローしてな!
ほなまた!